3週間ほどフランス南部とスペインへ行っていた。
フランス南部からピレネー越えてイタリア北部までのサンチャゴ巡礼地を
歩く・・・というのを計画していたのだけれど
行く前から「歩きがハードすぎる」という話もあり、で、
歩きは様子をみて、それであとはちょこちょこ小さな街を移動しつつ
バルセロナから帰国・・・・とだけ決めて
あとはその日まかせ。
で、実際、歩きは半端じゃなくハードだった。
最小限の荷物にしたにもかかわらず、それでも12キロ近くの
ザック背負って、連日26キロ以上(8時間くらい)歩くのは
足が痛いとかのレベルではなく、荷を支える腰骨と尾てい骨が
激痛。
歩いた翌日は身体が動かない。
そんだけ歩かないと次の村まで一切なんもなし。
水くみ場もなけりゃもちろん自販機なんてあるはずもない。
歩き通さなければ宿すらない。
農家でお水くませて貰ったりしていたが、その先の道は一気に
34キロ歩かにゃ宿にたどり着けないという道で、
「もう、勘弁。休憩だーー!」ってんで
小さな街を移動・・・に変更。
歩き始めのルートが、これまた「登山かい!!?」というくらいに
というより、ハッキリ登山でしょ?
そんでもって、昔懐かしい「オリエンテーリング」ってヤツでしょ?!
という具合で、歩きのルートを示す小さな印を見つけるのが困難。
だんだん慣れてはきたけども。
しかし、この旅行中、ずっと頭がおかしな状態になっていたのだった。
「ナンなの?一体なにが私に起きているの?」
というくらいモノが考えられない。
正常に考えられない上に、ものすごい恐怖やら不安やら後悔やら孤独やら
もう、ありとあらゆる感情が一気に、どばーーーーーっと噴出。
噴出というより、止めようもなく次から次へと流れてきては積み重なる。
どこにそんな感情が隠れていたのか、というくらいだった。
何を見ても涙が出そうになる。
激しく胸が痛くなる。
あらゆることがフラッシュバックする。
現実と妄想が常に二重写しだ。
東京にいれば、自分自身ででも、友達の力を借りてでも、
それらをリセット出来るはずなのに、そういうことが一切出来ず
日に日に膨大な量となってのしかかってきて・・。
本当にとんでもなく苦しい旅になってしまった。
ヨーロッパは久しぶりなので、さすがに刺激も凄い。
それらを意識しないところでも全身で感じ取ってるはずなんだ。
その処理だけでも手一杯なはずなのに、プラス、
わけのわからん感情の嵐との二重構造で
そりゃ頭もおかしくなる。
たぶん、それまで個展やら何やらで、まずは今しなければ
いけない目の前のこと!に
集中していて、未処理にしていた、もしくは激しく
抑圧していた感情が
旅先という自由時間の中で一気に噴出したのだろう。
それでもって、
帰国してから待ち受けていた
どっかーーーん!!!!・・・・という、えーと
今年何度目だろうか、・・・原爆投下。
一面焼け野原ですわ。
・・・なんて気楽に書いてるようだけど、
倒れました。
さすがに。
死ぬかと思った、ほんと。
眠れない、食べられない・・をなんとかしたくてもなんともならない。
・・・のを、なんとか、それでもやらねばならん(という気力を
ふりしぼる)。
しかし、この、せっかく出てきた感情は見てあげなければならない
ものだからこそ出てきた訳で、
もうごまかすわけにはいかない。
全力で取り組まなければ、と思う。
今日は病院で再検査だった。
とある病で旅行前に手術、という話だったけど、
「もう一度再検査してください!」ということで延期していたのだった。
ストレスで作った病はストレス無くせば治るでしょ、と思い
旅行に行ったのだけれども。
検査結果は後日だけれど、医者は「どのみち手術しなくては
いけませんよ」と。
んん〜〜〜〜〜〜。
結果次第でしょう、次考えるのは。
全て意味のあること、だとは思う。
そうでなけりゃあ。
おかえりー!
の話や原爆
の話でもゆっくりと。
なんか凄い過酷な旅だったんだね…。
落ち着いたらまた旅
大変な最中ですね。
人ごとでは無いと思っています。
> 全て意味のあること、だとは思う
そう転換する力ですよね。
ふんばってください。
>レオンさん
過酷でしたわよ〜。
フランスは結局、山と山と山しかほぼ見てません。
あ、ルルドとフィジャックという小さな街は良かったな。
今度ぜひゆっくり!
>Lincoさん
あ、人ごとでないんですか?
ふんばりどころでしょうね。
非常に重要な局面だと思います。
・・・が、あえて、ゆったり、を心がけます。
> あ、人ごとでないんですか?
はい。
ほんの1mmの差で、大丈夫と思ったり、ダメだと思ったり。
ココロは虚ろだと思います。
>Lincoさん
ほんとそうですわ。
ところで日中、絵を描いていたら気持ちがぱあーーーーーっと
晴れてました。
やっぱり制作の力はすごいかも。
ヨーロッパを歩く旅、なんて素敵〜♪・・・って。
何だか、重みのある言葉が並んでいて 気軽に何か言えませんが・・・
良い方向に向かいますように。何かお手伝い出来る事があれば、是非。
ところで、フランスはとんでもなく喫煙大国で、喫煙者の私と
してはパラダイスなお国でありました。
歩きタバコは当然でしょって感じだし平気でぽいぽい捨てるし
(それが良いとは思わないけど)。
まあ、犬の糞も飼い主が処理しない国だもんね。
レストランにしても、店内禁煙でも、どのみち
ほとんどの店は路上にテーブル出してるし、客も外で食べたがるし。
スペインも同様だったけれど、フランスほどではなく。
しかし、タバコはかなりの高額にも
かかわらず、安めの巻きたばこよりパッケージタバコの人が多かったなあ。
吸わないひとには関係ない話ですが、これはかなり有り難いことなのでした。
ルルドの看護婦さん(ここには患者を看護する看護婦さんが沢山)が
サングラスにくわえ煙草で車椅子を押されてた図は
なかなか迫力でした。
>おつむちゃん
実際、風景は素晴らしいですよ。
フランス側のほうが歩きに起伏が多くて、丘陵地帯を
えんえん登ったり降りたり・・・
スペイン側の道はかっこう平坦な道が多いみたいです。
起伏があるほうが変化に富んでいて
歩いて楽しい。
1000年前に建った建造物そのままのほんとに小さな村とかあって
むちゃくちゃ可愛いのですよ。
・・・・と、休憩時には思うんだけどね(苦笑)。
え^^心配です
ハードな旅でしたね^でもまた素晴らしい作品が生まれそう。
ゆったり山の中の温泉とか行ければいいですね。
“狂気”観れました?
先日は偶然でした^^
元気になってパワーアップされたおーもりさんに
お会いできるのを楽しみにしております。
ずいぶんと刺激的な旅をなさったのですね!
しかし、お体だけはお大事に。
すべてが良い方向に導かれますように。
おーっとねーさん。
爆弾投下に焼け野原っすか・・
てことはあれですね。焼畑農業っすね。
肥料になって新しいもんが生み出されるってことですね。
肥料に変換されるまではとりあえずはご自愛くださいませ!
>ボンちゃん
かなり復活してますよ。
ご心配ありがとう。
「狂気」まだ観られてません〜〜〜〜。すびばぜん〜〜〜。
ゆとりがぁ。。。。
しかし風景写真はけっこう旅先で撮ったので
いい絵が描けると良いなあ、と。
>クリンクルさん
ええ、ええ、全て良い結果のための、これは出来事でしたね。
それ、昨日確信できました。
大丈夫でしょう。
ありがと!
>MOMOちゃん
うまい!
そうなんです。結果、肥料になって新しいものが生まれる。
「うっあーーー、そのためのコレかあ〜〜〜!!」
みたいな。
うんまいこと出来てるなあ
というか
やってくれるなあ、というか。
しかし、そこまでハードにやってくれないと突破出来ないものなのね。
過激派だ。(苦笑)
凄まじい旅だったのですね、
30キロ以上なんて、本物の巡礼者ですよね、
でもルルドはやはり良かったんですね。
体にも心にも効いているはずですよ〜
おお!なんか、コメントが、、、元気そうでよかった、、、。
風景画!!よさげですね!全く!実際に目で焼き付けたのは、、ちゃうよね!
期待してます!
でも、なんかないと、、絵なんてかけねーーーーきがするこの頃だな、、。
>Minakoさん
ルルドの灯明行列は本当に凄かったです。
「一体、この小さな街のどこにかれだけの人が?!」というくらいの
沢山の人達が、ロウソクを手に歩く姿は、圧巻でしたね。
高いところから見ていたけれど、行列の再奥がどれだけ遠いかわからない
くらい。
あれは写真でも絶対に伝えられないなぁ・・・。
でも、もっと驚いたのは、日中も同じようなミサをやっていて、
その人たちがどこかに消えて行くんですよ。
後についていったら、なんと同じ場所の地下に巨大なミサ室が!!!
これらを、連日、ですよ。
カソリック最大の巡礼地、という意味がわかるような気がしましたね。
>みゆきちゃん
ありがとうね。
早々、今月発売?の「イラストレーション」のギャラリー紹介で
HBでの個展が紹介されます。
やっぱり風景画。
是非、風景画を載せたいと。
描かなきゃ、だね!
絵を描くことがどれだけ自分を救うか、を実感するよ。
う〜ん、細かくコメント出来ませんけど
面白いです!
良い旅行の様でしたね〜
ルルドの旅でマジカルな作品がたくさん生まれそう。
でも体調心配です。
ルルド効果が早く出ますように。
おかえりなさい!
リラックス〜な旅行とはまた違った旅行だった様ですが、、、
巡礼とは自分自身を見つめ、再発見し、救済し、蘇生する旅らしいです。
なんかまさに的な。。。
遠足は家に着くまで、巡礼は蘇生までですよっ!!!
次の帰国ではパワーアップしたおーもりちゃんに会える気がしますね!!
>ZENさん
「良い旅行」
確かにそうでした。
一体どうなるんだ、コレ?と思ったけど、後からじわじわ効いてくる。
これはインド旅行してる時とかなり同じですね、わたしには。
目の前の出来事に圧倒されて、(インドだと)「二度と来るか!」と
思うのに、帰ってくると「あれは何だったんだろう?」と
反芻すること3ヶ月・・・でまた行く、みたいな。
>jetsonさん
ルルド効果、出ると良いな〜。
自分の意識しないところで熟成されて何かしら
生まれてくることを期待します。
体調も心配ありがと!
だいじょぶでしょう。
あとは神様におまかせ。
>445ちゃん
「遠足は家に着くまで、巡礼は蘇生までですよっ!!! 」
↑
うまいこと言ってくれるわねー。
バージョンアップして会えますよ、たぶん(祈!)
しかし「救済、蘇生」への道程が半端なくキツイのもまた事実。
「ゆるく、ゆっくり」より、その方が早い、ということなんでしょうね。
言うのは簡単だからね
私も長い事ゆるゆるやってるのでなんか色々溜まってる感じがしますね。
単細胞な人がゆるゆるやると忘れちゃったり未解決のままゆるゆるしてて
再発見も出来ていない事が多いんです。。。
私も丁度最近そろそろ見つめないとなーと思ってた次第。
でも単細胞な人は両立と言うのが出来なくて
それやりだすとそれだけになってしまうので
その恐怖+逃避もあり、またゆるゆるなので面倒臭ぇーとも思ってしまうのです。
そして迷ってる余裕があるくらいならまだ境地ではないのだ、と思う反面、
リミット到達したら爆発でその反動はもの凄いのでやっぱ小出ししとく?
とまた迷ってしまう訳ですが、、、。
でもおーもりちゃんはやるしかないからね、、、。
おー、日記アップされていたのですね!
読ませていただいたところ、想像を絶するような洗礼を受けられたような・・・。
今日まで貴方の身に起きてきた全てを 貴方は受け止めたのですよ。その甚大なるエネルギーを。
自身の力、大きさを祝福てください。
天使は今、大きな花束を抱えてそれを待っています。
・・・・て、予言カフェ風に言ってみちゃいました。
>445ちゃん、かーちん、ちょっとお待ちを。
うっ、・・・・今、・・かなりキツイ・・・。う・・・・急に。
胃、胃がぁぁぁ・・・・・
ぐああああ・・・・な、状態なので
ちょっと待ってちょうだいな。
うわ! それは大変!
こちらにはお気遣いなく、どうぞ休養を!
>445ちゃん
単細胞、というなら、わたしもソレなので、両立はとても難しいですよ。
両立させようとして無理を自分に強いる・・・ので身体にもくる。
でも、「ぼちぼちやろうかな〜」と思う時にやれるかというと
人はそうやれるものでもなくて、
私の場合は、ですが、自分から何かをしかけなくても
出来事が、がががーーーーーーっと起こるわけですよ。
それで、そこに取り組まなくちゃいけない状況が
イヤでもやってくる。
誰がやってるんですかね?
神でしょうか、スピリットでしょうか、自分でしょうか。
そのどれもが、なのかもしれないけど
「やれ」って言われてるので「はい」って
そこをちゃんと突破しましょうね、ということなのね。
>かーちん
あはは、預言カフェ風に・・・ありがとうね!
ほんとそうですねえ。
受け止める力が自分にはあるはずだ、ということを
信頼したいと思います。
そんな、(自分が認識している範疇の)ちっちぇえ自分じゃあ
ないでしょ?
ってことを思い出したい、出来るはずだぞ、と。
苦難や難題はクリア出来ると判断ある人々に与えられるらしいです。

」
(誰が?!?!)
だからおーもりちゃんは確実に経験値アップ
私は最近様子見か放置されている模様です。。。
でも最近地味〜に復習して回答が出来た問題、
「私は楽な人生がいいんじゃなかった、苦がない人生がいい
>445ちゃん
苦がない人生、良いですね〜。
ところで、445ちゃんがいるうちに是非!セネガル行きたいですわ。
それにしても、何だ、あのプールつき豪邸は!!
ぶったまげましたですよ。
セネガル・ツアーなんて慣行してたのね、知らんかった。
・・・・
旅は後からじわじわ来ますね。
ラテンの国ははっきり私と合う!と今回自覚したわよ。
「楽しんでこその人生」の徹底ぶりが素晴らしい!!
セネガルってね、実を言うとあんまオススメじゃないんだよ。。。
」って感じでもないし。。。
(小屋)付き!
と来ました。
チケット高いし「アフリカー
でもアフリカ入門には適していると思うので
「とりあえず様子見のアフリカ」ならば来て〜〜〜。
それか「日本赤十字ヨシコを救う会」でも来て〜〜〜。
>それにしても、何だ、あのプールつき豪邸は!!
どこで見たの?!
そんな豪邸住んでないよ〜〜〜。
ちょっぴりVIPな家に住んでたけど最近引っ越しますた。
それが難だらけの引っ越しで。。。
まあそれはともかくなかなかの物件で
ゲスト用の離れ
ので、もしいらして下さるのでしたら是非!!!
「楽しんでこその人生」本当それだよね。
私も「楽しく」生きてたはずだったのがいつしか
ん?「楽してる」?「楽したい」???
と自分に疑問を持つ様になり、
楽しんでるのか楽してるのかよく分かんなくなって来てたんだけど
この間、
いや楽なら楽に越した事はないけどね。
>445ちゃん
プール付き豪邸ブログの扉、チャイさん(?)の写真で見ましたよ。
彼がカレシかい?!
かっこいい〜〜〜〜〜〜じゃあないですかっ!!
なにはともあれ帰国をお待ちしてますよ〜。