真夏に引越してなんやかんやとやってたら、あーた!
もう秋の風が吹いてるじゃあありませんかっ!
てなわけで、渋谷・円山町生活にも慣れて来た。
引越してひと月半で町内のお祭りがあり、3日間ほど、
その準備と手伝いに参加。
頂いた奉納金の名前を筆で書く仕事担当。
なんせここは旦那衆文化の街であるからして、
町内会の旦那方の会話がめっぽう面白い。
もう、絵に描いたような「若旦那」が、そのま〜んま歳くった、みたいな方々がわんさか。
料亭、ラブホ、イタリア料理屋、和食屋、バー、などなど、
町内の構成員がすべてといって良いほど
商売をしているので、その話を聞けるのも面白い。
最近のラブホ事情とかね。
昔は(バブルの頃か?)3分で部屋の掃除をしなけりゃいけない
位に客が引きも切らず・・・だったそうだが、最近はけっこう厳しい状況らしいとかで。
「ほ〜〜、それはどういう事情で厳しくなってるんですかねえ?』
「今はどんな若い子でも自分の部屋持ってる(借りてる)
でしょう。だから
サラリーマンとかは継続的なお客様としては良いよね。」
つまり不倫で使うっちゅーことか。ふむ。
「もっとサラリーマンの使えるお金が増えると良いんだけどねえ』
不倫もしっかり経済の一翼を担っておるわけやね。
話を戻して、円山町といえば、ラブホはもちろんだけど
クラブ密集地帯でもある。(あとIT 会社)
友達のバンドのライブを見に、ここんとこクラブ・アジアに行く機会が多いが、クラブ・アジアのスタッフくんたちも、
せっせとお祭り準備の
お手伝いに参加。よく働くよゐ子達である。
お祭り当日には109の前に14もの御神輿が集合しており、
夜には神輿の担ぎ手達の慰労で、外での大宴会。
町内会長(サブちゃんに激似!)、最後の挨拶前に「では一曲、
北島三郎の ”祭り”を歌わせていただきますっ」ってんで
高らかに気持ちよく歌い上げておった。
やっぱ本人も自覚してるんだな。
「ヨッ!サブちゃんっ!!」のかけ声がかかったのは
勿論の事。
・・・恒例か?
街から出て行く人は多くても、引っ越してきて、
なおかつ町内会に参加してるような人は希有であると思われ、
会長に手をしっかと握られ
「いや〜、ほんっとうにありがとう!!!!」などと礼を言われたりしておった。
お祭りあとの翌日は隅田川の屋形船にて打ち上げという
豪華さでございました。
う〜ん、良い街だぞ!
楽しそうな町ですね。
ま、どんな所でも、
「住めば都」なんでしょうね。
引っ越してなかったら、私のパパ(実のね!)と、おーもりちゃんが屋形船で酒酌み交わしてたのか〜・・・
仕事ほったらかして町会に馳せ参じてたもんなぁ。町内旅行も派手だったけど。
おーもりさんって、円山町なんだ??
noliccoちゃんの実家があったとこだよねって!!
上にも書いてあったね。
まだ、マツキって、バーあんのかしら?
丸山町のクラブ・ウーム、スペルも忘れたけど、
何十回行っても、場所が覚えられないのね。
いっつも、そこ行くときは、22歳の僕のクラブ友達。
アコちゃんと行くこと多いのね。(マイミクにもいます。)
そして、クラブスタートの時間って、スゴイ微妙な時間なの、
ホテルから出てくるカップルに、めちゃめちゃあっちゃうの。
道聞ける人ってその関係の人達しか見あたらないし、
ホテルを出てきた瞬間に。
すいませ〜んて、声掛けてウームってクラブどこだか知ってますか?
そうすると、すっごく不機嫌な顔で、しらね〜よって言われるか、
しかとされて、早足で行かれちゃうんだけど、
こっちは、事情を察して気を使ってるつもりなんだけど。
気〜つかうならきくなよって感じだよね〜〜。
お祭りって、僕の行けなかったライブ前日のお祭り??
それだったら、僕も参加してたよ。六尺で??
で、風邪ひいたんだって、嘘!!
アップル・ストアーから、レコード屋によって、
東急本店前で、たぶんみてたやつね?
女友達、いたから良かったけど、アップルストアーの荷物が、
おっきくて重くって、大変そうに見えたんだろうね?
女友達が、荷物もってあげるわよって持っちゃったらもう手遅れ!!
それから、ずいぶん時間のあいたageHaゲイ・ナイト、
スタートまでもたせっぱなしだった。(ありがとうございます。)
さすが姉御、楽しんでますなあ!!
昔々、バブルの頃、確かにラブホには行列が出来ておりましたなあ。えらい高級な家具を入れたローズなんちゃらってラブホもあって、そこの地下は小洒落たバーになっておりました。
地下でデートして上へ直行ということですね。
私、そこのオーナーと知り合いだったんで、よく利用されせて頂いていたんですが……、いや、お恥ずかしいお話でございますなあ。
>いっしぃちゃん
「どんなところでも住めば都」
確かにねえ。だども、以前12年住んでた○崎市との相性は
悪かったんだよね。最後まで「自分の街」って気がしなくって。
「この街が好きだ!」って思えるところに住むのは重要だな、と
思ったよ。
>noliccoちゃま
「私のパパ(実のね!)」・・・・爆笑!!
わざわざ注つけんでも(笑)。
そうそう。旦那衆がみんな幼なじみだったりするんだよね。
「タッちゃん」「ヨシちゃん」とか呼び合ってんの。
その息子らのことは「ケイゾー」とか呼び捨てで、もう自分ちの
息子みたいなんだろうかね。
景気の良かった頃の旅行だから、凄かったんだろうねえ。
>サザエちゃま
そうなの。クラブ・アジアから徒歩2分(笑)。
クラブ・ウームってどこだろ?
天井のやったら高くて広いとこ?行った事ないけど。
ホテルの真ん中(細い道)にあるとこかな?
「ここのクラブ凄いんだよ」って
教えられたとこがあったけど、そこかなぁ?
ageHaゲイ・ナイト、一度行ってみたい!
どんな世界が展開してんだあああーー????
>聖にーさん
「昔々、バブルの頃、確かにラブホには行列が出来ておりましたなあ。」
・・・ってホントにいっ?!!
デートする時、いかにしてホテルまで持ち込むのか、「デート・
コースの流れを吟味した」というお方の話を聞いて笑ったことが
あったです。
古き良き時代のお話、かな。
ホテルの入り口が何カ所もあるのも、お客が照れずに入りやすい
ように、って配慮からだったそうだけど。
「今はみんな平気になってるからねえ。うちなんか、敷地狭いのに、入り口3カ所も作っちゃって・・」なんて話も
オーナーから聞いたですよ。
地下のバー行ってくどいて、上に直行!って。
聖にーさんもやりますなあ。へっへっへ。
そぉりゃあぁ…すっごいイイ町内ですね! 店持ちたい位デスね(笑)
新居は落ち着かれましたか?….と聞く迄もなく、
すでに町内会にどっぷり馴染んでおるとは!
さすがおーもりねーさんです♪ふふ。
おーもり姐さん、
オレも出たところで誰に会おうと平気だったっすよ。
ああ、そりゃあ、妻だったりすると困りますがね。
しかし一階で支払い済ませてる後ろで、部屋が空くのを待ってる客が列を成しているっちゅうのはかなり嫌でした。
あと、ちなみに、オレは今日のコースなんて考えませんです。
まあ最初のレストランは予約なんぞを入れておきますが、あとは気分次第、手なりです。一運動終わって編集部に行って、明け方に締め切りあげて、そのまんま西麻布のレッドシューズ、なんてバカなマネやってましたねえ……、ああ恥ずかしい。
もう二度とやりません、この書き込みは忘れて下さい。
僕は博多の夜の街生まれ何すけど、実に色とりどりで祭りときいたら、楽しい思い出ばかりです。血沸き、肉踊りつつ・・・いまじゃあ、「神輿」に乗って・・・おいしょい!
ちなみに・・・Asiaの系統ではClub AsiaPが裏番組、ってしってるか(笑)
あら、日記が...(笑)。
秋だよね、もう。さて、夏祭りの次は、秋。
丸山町はこの次何が起こるのかな?(笑)。
>青らんどれるずさま
「店持ちたい位デスね(笑) 」
↑
らんどせるずママ! さて、どんな店やりましょうかね〜。
あと、ここは猫密集地帯(笑)。目の前のホテルも数件先の
ホテルも、あそこもここもと猫だらけなんですの。
うちにも猫がいるので、すかさずおばちゃんらに捕まって
猫談義(笑)。
>聖にーさん
今明かされる、聖〜(ここは、ひじりぃ〜と読んでね)の過去!
「オレも出たところで誰に会おうと平気だったっすよ。
ああ、そりゃあ、妻だったりすると困りますがね。 」>
↑
って、あーた、そげなことをしとったですか!!
どんどん話出てきそうな勢いだねぇ。
「もう二度とやりません、この書き込みは忘れて下さい。」>
いえ、しっかと記憶しました!
年末忘年カラオケのネタとさせていただきますです(笑)
いやあ、円山町の年の暮れ、お正月もいろいろあって楽しそうですなあ。
>地球人?
連日、昼となく夜となく乗ってるっちゅー話も・・・・って
わーーーーっっ!! しぇからしかーーっ(使い方違ってる?)
よっ! Asia P の暴れん坊っ!
次回も楽しみにしてるよ〜。
>イオ
あと町内のイベントは・・・・っと。防災訓練?
あ、そりゃ終わったか(地味〜)。
一発、秋のクラブ・イベントなんぞをコスラブで
企画してくださいましな。
エイジアからすぐなんですねー!
むかしむかしイベントスタッフとして1年通ったおもひで深いクラブであります!!今ではとんと行かなくなってしまいましたが。。
都会の真ん中でしっかり祭りが根付いているんですなぁ。
maruちゃん>
あ、そうか、スタッフとして働いてたんだっけね。
Asia, 今度是非、一緒に行きましょうよ〜。
ちなみに私は来月の7日に行くよん。
わーい、行きましょう♪
7日はアゲハに行く予定なんですが、またいつでも!
えっ!?(笑)
ちなみに、「しぇからしかー」は、あっとるよ。あんた、博多ことば、よー知っとー。
「秋のクラブ・イベントなんぞをコスラブで」
↑
イベントはしたいですけど来年くらいになりそうですねえ。
もう、すでに今年のスケジュールいっぱいいっぱいです(笑)。
いいですねえ、旦那衆の世界。
なかなか得がたい生活環境って感じがします。
とことん楽しんじゃってください。
私にとっての円山町は、昔、ラ○ホで何度か……、
今は、やはり同じぐらいの頻度(ごくたま、ってこと)
でライブで訪れます。
>maruちゃん
ほいほ〜い。また誘うよ〜。
アゲハ、楽しんで来てね〜。
>地球人?
あんたの博多ことばば 聞ーとっと、心なごむったい。
↑
いよいよ怪しい博多弁(笑)。なんとなくニュアンスで。
添削よろしく!
>イオ
「もう、すでに今年のスケジュールいっぱいいっぱいです(笑)。 」
↑
ええ、あえて、あおってみました(笑)。
>いちさん
私も生まれ変われるなら「若旦那」ってぇ身分になってみたいっす。江戸中期のね。
杉浦日向子的世界ですな。
てれてれ歩いて「はあ〜〜、なんか面白いことはないかねぇ」
とかなんとか、ひたすら能天気なの(笑)。
80点やね。おしかー。
ちなみに添削するとこーなるったい。
「あんたの博多ことば 聞いとると、心なごむばい。」
>地球人?
あ!そか。「ばい」ですか、この場合の語尾は!
「ナントカだっぱい」って語尾は福島だな。
青森に「だびょん」という、ふざけてんのか、
くりゃーーーっ!!」
って語尾の地域があるですよ。
ほんとだびょん。