表紙をやった本が2冊発売されました。
●「女の運命を動かす100の方法」/三笠書房(こちらは文庫)
●「漢方美肌生活」/めこん
「女の運命・・・」は読めば元気になる本。椅子が春っぽくて
良いでしょ。
「漢方美肌生活」は中医学の楊さんの美容本です。
おすすめ情報満載。
きりりとした品性のある女性を造ってみました。
●是非書店でお買い求めくださいませ!
表紙をやった本が2冊発売されました。
●「女の運命を動かす100の方法」/三笠書房(こちらは文庫)
●「漢方美肌生活」/めこん
「女の運命・・・」は読めば元気になる本。椅子が春っぽくて
良いでしょ。
「漢方美肌生活」は中医学の楊さんの美容本です。
おすすめ情報満載。
きりりとした品性のある女性を造ってみました。
●是非書店でお買い求めくださいませ!
キレイな本ですね!
どちらともいい感じ〜♪
椅子も立体ですか?
じっと座ってられないほどウキウキしちゃう椅子ですね!
チェックしてみます〜
素敵な表紙ですね〜。
おーもりさんの作品を見るにつけ、
過去に仕事の資料として(よくこういった本が必要になる)
おーもり作品が使われた本を買ったりしてるかも
……って思うんですよね。
横顔もいいですね!新鮮。おーもりさんの作品の女性は、顔にも見とれてしまう。
素敵だ!!!そしてテーマも興味があります。
特に漢方はお世話になってる女性特有の不調にテキメン。
それにおーもりさんの表紙がついてくるとなれば・・買う!
そういえば、日記スタートおめでとうございます♪
すごいね!!
さすが!
読んでみるぞ::
>みなさま
あ〜り〜がと〜〜〜。
今ですね、焦ってます。ヒッジョーに!!
し、締め切りがああっっ!!
遊びほうけていたツケが・・・・。こんなコメントでスマンです。引き続き仕事やります(アセアセ)。
う〜ん(うなる)
ホウ・・(うっとり)
素敵だあ〜(感心)
おおもりさんのセンス、ホント最高。
しかもどちらも関心あるテーマだし。読みまする!
ああ、でもやっぱり、お−もりさんの女性、良いですねぇ♪
三笠は、….王様文庫ですか? あれ? 違うかな。
うう、やっとコメント書ける。
>いくちゃん
キレイでしょ〜(自画自賛)。写真も自分で撮ってまする。
>noliccoさん
ええ、もうお花大好きで。けっこうヲトメです(^ ^:)。
>お密っちゃん
ええ、是非是非〜〜!!見てやってくださいまし〜。
>いちさん
これからも、ドコドコ資料に使ってくださいませな。
>かぶ吉っちゃん
横顔良いよね!(自分で言う)
以前から「立体、横顔で使いたいなあ」と思っていたのが、今回実現。うれしいっす。
>maruちゃん
そうよ!お役立ち本なのよ〜。
「女の運命・・・」なんか読み込んじゃって(笑)。
漢方のほうは、中の絵もたくさん描いてます。
>UO-1さん
うっす!
読んでくれいっ。
>ニックニックしゃん
ええ、もう売り上げに貢献していただくと、わたしとしても嬉しゅうございまする。
特に「漢方」は編集者が熱血な女性だったから、売れて欲しいんだよね〜。
>らんどせるずさん
えーと、確か「王様文庫」だった気がする。どうもありがとね〜。
おーもりさんの立体作品は印刷されても力を感じます!
では!
おもしろそうな本ですね。
「おんなの運命100」って。
興味あり。 一見普通に見えるソファの
絵。でも、実は結構アブストラクトなつくりになって
いる...なんて思ったり。
僕はイスに座って人と話していると
左の肩が下がったように座る癖があるので
この椅子、欲しいなあ、なんて思ってます。
>シゲさん
あ、ありがとうござりまする。
「印刷されて完成」、と思ってるんで、立体作っていても、画面の切り方とか
色とか、かなりディレクション的な発想してると自分では思っとります。
>イオ
あははは。左肩が下がってるのにこの椅子に座ったら、いよいよ
身体傾いちゃうじゃないの(^^:)。
身体ナナメにしながらムツカシーこと考えてるイオ、見てみたい。ははは。
そうですね、いい仕事だと思う。なんか以前より、発してるものの「輪郭」がよりくっきりしてきたような気がするけど。って、えらそうだな、ったく。ごめんなさい。
あははは。この前、椅子に座って写真を撮ったら
傾いていたのを見て、「げっ!」と思ってしまった。
ところでそれは実際椅子ですか?(3次元?)
>HARVEST
まったくえらそうだ(笑)。うそ。
作る顔って、作った時代によってけっこう変わる。誰でもそうだと思うけど
やっぱり作者の内面がそれとなく出ちゃうんだよね。
昔はけっこうアグレッシブな表情が多かった。
>イオ
実際椅子です。でも座れるほど大きくないです。
つうか小さいです。
左肩が落ちるのは椅子に座ってるときだけ?私は昔、立つと左肩が極端に
落ちてたんだよ。(今は正常)。左は落ちるのって心臓を圧迫してるんで
無意識に「死を連想する」とかで、ネガティブな方向に思考が行きやすいんだって。
整体の先生が言ってたよ。
あら、それは「ソクアン症?」(字が分からないので..)って
やつですか? そう言われてみると、おーもりさんの写真も
若干左下がってるイメージだなあ。 しかし、「死」を連想
って、まずいなあ、それは... 基本的にポシティブ志向
(思考か)だけど...たまに激鬱になったりする。
姿勢のせいかな。いやいや、貴重な情報どうも。
矯正ギブスだな、こりゃ。
追記: そういえば、そろそろ「あれの日」が近いですね...
>イオ
あれ、ああ、あれね・・・って何???なんだっけ、「アレ」って?
ええ?なんか重要なこと忘れてるのか、わたしは?
なんか忘れちゃ失礼なこと、忘れてるとか・・・。
眠れんっ、教えてくれ〜〜。
とうとう痴呆症ですか? 教えないですけど、
まあ、「時間が」解決してくれるはずです、2日もすりゃぁ〜。
当日言い忘れたら「ゴメン」ということをアピールしとこうと
思って...
>イオ
おおっ!!アレかぁ。
ほっほっほ。忘れてたわ。いや〜、その件に関しちゃ「忘れたい」という
無意識が・・・。ははは。